WEEKLY INSIDE STORY
メッセージ一覧
第661号 自らの努力は?
本県への観光客増
2019年02月20日
第660号 100万人も間近?
外国人宿泊者数
2019年02月10日
第659号 話題の仲邑初段が来県!
7月にジャパン碁コングレスが金沢で初開催
2019年02月1日
第658号 クルーズの次は香港へ
定期便の定着に向けて
2019年01月20日
第657号 ターゲットは続く
行政施策に目標が
2019年01月10日
第656号 継続か変化か
今年もよろしくお願いいたします
2019年01月1日
第655号 中枢中核都市選定に想う
今年も一年ありがとうございました
2018年12月20日
第654号 今年はどういう年でしたか
一年を振り返って
2018年12月10日
第653号 おもちゃから木育へ
東京おもちゃ美術館視察から
2018年12月1日
第652号 音楽の世界でも
左手だけのピアニストの演奏
2018年11月20日
第651号 交流すれば必ず!
日中韓姉妹都市囲碁交流から
2018年11月10日
第650号 つまるところ腹8分目!
熊本大学健康長寿代謝制御研究センター視察から
2018年11月1日
第649号 ご存知ですか7品目
石川県のブランド農林水産物
2018年10月20日
第648号 史実に忠実は不可能
鼠多門橋着工
2018年10月10日
第647号 防災と減災対策
9月定例会から
2018年10月1日
第646号 気配りの差
日中韓青少年囲碁交流大会を引率してー余談
2018年09月20日
第645号 気配りを他山の石に
日本海クルーズに初乗船してーその2
2018年09月10日
第644号 まったりの時間
日本海クルーズに初乗船してーその1
2018年09月1日
第643号 小さい時に世界を見る
日中韓青少年囲碁交流大会を引率してーその2
2018年08月20日
第642号 東アジア文化都市事業について
日中韓青少年囲碁交流大会を引率してーその1
2018年08月10日
第641号 発想を柔軟にすれば
秋田県の国際教養大学視察から
2018年08月1日
第640号 いまなお復興途中
東日本大震災現場から
2018年07月20日
第639号 陽明丸ご存知ですか?
隠れた歴史に感動
2018年07月10日
第638号 割れる評価皆さんは?
サッカーワールドカップから
2018年07月1日
第637号 全国1位がまた一つ
議会の議論からーその2
2018年06月20日
第636号 県のアイデアに国費100%
議会の議論からーその1
2018年06月10日
第635号 明治の復原
東京国立近代美術館工芸館整備
2018年06月1日
第634号 じっくり見れば・・
隣県富山を訪れて
2018年05月20日
第633号 ゴールデンウイークに想う
どういう過ごし方を
2018年05月10日
第632号 久しぶりの環境農林建設委員会所属
歴史はこちらの方が
2018年05月1日
第631号 食品輸出の可能性
香港視察からーその4
2018年04月20日
第630号 高コスト構造がもたらすもの
香港視察からーその3
2018年04月10日
第629号 日本大好き―香港人
香港視察からーその2
2018年04月1日
第628号 香港への需要は?
香港視察からーその1
2018年03月20日
第627号 県議補選に想う
24年前に同じ経験
2018年03月10日
第626号 知事の評価は?
知事選に想う
2018年03月1日
第625号 ご存知ですか―除雪路線
久しぶりの大雪から
2018年02月20日
第624号 20%悪化ーいしかわの健康づくり
健康フロンティア戦略の評価
2018年02月10日
第623号 新幹線のはしごから
初体験から気づくこと
2018年02月1日
第622号 恒例の新年会から
3か月飲みっぱなし
2018年01月20日
第621号 北川ひかる選手に期待
本県出身のなでしこジャパン
2018年01月10日
第620号 おだやかな新年を迎え
自覚を意識しつつ
2018年01月1日
第619号 今年の県政を振り返って
北朝鮮に振り回され・・
2017年12月20日
第618号 手話言語条例制定へ
機は熟した・・後は
2017年12月10日
第617号 患者本位と石川らしさ
新県立中央病院完成
2017年12月1日
第616号 違いが普通
フランソワーズ・モレシャンさんの講演から
2017年11月20日
第615号 クルーズ拠点港それぞれに
博多港・長崎港視察から
2017年11月10日
第614号 古代にもーロマンの世界
加賀郡牓示札に鉄製やりかんな
2017年11月1日
第613号 民主党のトラウマ?
すべてだめだったのか
2017年10月20日
第612号 政策の一致はどこまで?
衆議院解散に想うーその2
2017年10月10日